12月に入ってハイシーズンよりも多くリザーバーに通っている私。
毎週通って、先週で4週目、金曜日も行く予定なので、今月は5週連続で通うことになります。(笑)
しかし、釣果の方はさっぱりで、11月から連続5回ボウズをくらい続けています。。。f(^_^;
池ではこの時期でも釣れるようになっているんですが、やはり初攻略のリザーバーボートフィッシングは手強く、なかなかキャッチできませんが、釣れないからこその上達を期待して、この冬は集中して攻略していきたいと思います!(v^ー°)
冬のリザーバーとなれば、やはりディープの攻略も必要になってくるわけで、そうすると必要になる装備品も出てきますね。
という訳で、ベンズメンダーを購入♪(写真1,2)
10mの水深の気圧は2気圧なので、単純計算すると、釣り上げた魚の浮き袋は2倍に膨れ上がります。
なので、少し空気を抜いてあげないと腹を上にして浮いてしまうことがあります。
食べる魚はどうでも良いですが、逃がす魚はやはり生きていてもらわないと悲しいので、入手しました。
これで、ディープ攻略もちょっと安心です♪
オマケ写真はボートに載せてるルアー回収器。
5.9mの玉の柄に取り付けると、ボートの接離岸でも使えるし、木に掛けたり、浅いところの根掛かりはこれで安全に直接キャッチできて便利ですね♪
下のは深いところの根掛かり用。
案外キャッチ率高くて、重宝しています♪
リグの根掛かりにも有効で、なかなかやります!
日曜日は池に釣りに行くつもりでしたが無しになったので、おそらく今度の金曜日のリザーバーが釣り納め。
いつも釣る気満々なのですが、空振り続きなので、なんとか魚を触れるよう、楽しんできたいと思います♪
(^-^)/