今日は、当初はボートリザーバーに行く予定でしたが、現地がかなり冷え込む予報で、一日冷たい雨に打たれながら逃げるところもなく湖上に浮くのは辛かろうと、久しぶりに和歌山の池を攻略することにしました。
今日こそは、初バス!!
ゲットしたいものです♪(^^)/
最初の池は、デカいのも狙える池。
前回は減水していたのですが、今日現地に着くと満水。
白濁りが入り、それでも本降りの中、釣り気満々だったのですが、粘ってもノーバイト。
二つ目の池へ。
チビッ子が多い池ですが、最近は反応がしぶい池。
しかし、40くらいの魚もいるし、主も一匹いるので、ちびっこを獲りに行くのではなく、私の気持ちはビック♪
しばらくして、かみさんがレッグワームでチビをキャッチ♪
1月以来のバスにご満悦です♪
その30分後、ついに、私にも待望のバイトが!!
「ん?喰ったか?」
なんて感じで合わせると、19cmのチビちゃん!!
今年ファーストフィッシュはドラマチックにとリザーバーに通いましたが、まさかのチビちゃんスタートになってしましました!(笑)
でも、やっぱり、初バスはサイズに関係なく嬉しいもんですね~♪(写真1)
その後かみさんがもう一匹チビちゃんをキャッチし、そのあたりで流れ星さんが合流。
第三の池へ移動するのですが、私らは早めの昼食をとるため、流れ星さんに先行して池に行ってもらいます♪
合流すると、すでに流れ星さんは一匹キャッチ♪
まさひろさんもいらしていて楽しくキャストをしていきます。
かみさんはネコリグで30弱と35弱をキャッチ♪(写真2)
私もネコリグで釣れるならとジャコビーのジグヘッドで35、29cmをキャッチ♪
ようやくバスの引き応えを感じて、リズムも上がってきたのですが、バスはなんとなくゆっくり回遊していて、うまいことその回遊に当たってワームがあると喰ってくる感じ。
待ちの釣りな感じで時間もかかり、徐々に反応も悪くなっているので移動することに。
流れ星さんは途中離脱となったので、まさひろさんと第四の池へ。
ここもビッグが狙えるところなのですが、しばらくやってなんかバスのポジションがつかめない感じだったので、まさひろさんとはお別れして第五の池へ。
今回の釣行で2回目の池で、前回はだいぶ減水していたのですが、今回はかなり水位も上がって異なるムード。
でも、前回地形は観ているので、おいしそうなポイントをかみさんと別れて攻略します。
しかし、何もない時間が過ぎ、タイムアップの17時が近づく。
かみさんが終わる体制になったので、そちらに移動して、キャストする。
その三投目、16時48分!
最後になるかもと、ここぞと投げたそのワーム。
数回アクションしたところで糸が張っていき、「喰った!」っとかみさんに声をかけてのフッキング!
ロッドに乗る確かな重さと引き応え。
しなる竿と繰り返されるジャンプに流れる冷や汗!
あぁ、なんと久しぶりな感覚だろうか。
最高の幸せに浸りながらネットインした魚は良く太った44cmのプリのバス♪
やったりました~!!(写真3)
かみさんと今日は4匹ずつ♪
チビッ子の初バスをようやくキャッチして頭を掻きながら笑った朝。
マルチフィッシュに喜んだ昼。
そして終了間際の40アップ。
やはり、バス釣りは最高に面白い。
フィールドに感謝です!